
法律事務所羅針盤のマンション管理法律相談は主に、
・マンション管理組合
・マンション管理会社
・マンション管理士
の方のための個別相談会です。
管理費の長期滞納や住民のトラブルなど、法律が関わってくるマンション管理のお悩みの解決をサポートします。
マンション管理、こんなトラブルでお困りでないですか?

・区分所有者が滞納している管理費を徴収したい。
・区分所有者同士の紛争の解決を求められている。
・区分所有者の迷惑行為(騒音、無断営業、修繕工事の妨害など)に対する対応策を検討したい。
・管理規約を改正したい。
・区分所有者から管理組合資料(通帳、会計書類等)の閲覧謄写請求があった場合の対応
・区分所有者が共用部分を損壊してしまったので、損害賠償請求を行いたい。
・管理会社を変更したい。
マンション管理におけるトラブルの不安・お悩みを弁護士が解消します
法律事務所羅針盤の弁護士には千葉県を中心に東京、埼玉など首都圏近郊のお客様からマンション管理に関わる相談が多数寄せられます。
管理費の滞納問題などの相談もあれば、所有者・居住者・管理会社・管理組合・近隣住民など多くの方が関係する複雑なトラブルの相談もあります。
法律が関わるような紛争になると、管理会社・管理組合の担当者だけでは解決できずお困りになられる方が多いです。
たしかに、区分所有法や管理規約に関係する法令の知識をもとに、複雑な利害関係を調整することは簡単ではありません。
しかし、マンション管理関連の紛争解決経験が豊富な弁護士に相談することで、スムーズにトラブルの解決ができることは多くあります。
当事務所の、マンション管理法律トラブル相談では、お客様の状況をヒアリングさせて頂いたうえで、トラブル解決のためにどのような手段が最適なのかを弁護士が直接説明しますので、不安や心配事が無くなります。
ご希望があれば、さらに踏み込んで時間の許す限り、
・必要な手続きの概要
・問題解決に要する期間
・弁護士など専門家に依頼する場合の費用の概要
などについてもお伝えすることが可能です。
マンション管理相談 担当弁護士

弁護士・マンション管理士
本 田 真 郷(ほんだまさと)
私は常にお客様が抱えている問題を根本的に解決することを目指しています。ご相談内容にもよりますが、例えば、親族間の問題や紛争は、必ずしも裁判による100%の勝訴を目指すのではなく、和解で解決した方がより良い問題解決に繋がる場合もあります。このような表面的ではない抜本的な問題解決を実現するため、お客様との信頼関係を築き、ご意向を十分お伺いした上で、専門家として最適な処理方針をご提示します。
マンション管理に関する問題については、私の注力分野の一つで、管理組合、管理会社、マンション管理士、個々の区分所有者など様々な立場の方から多くのご相談をお受けしてきました。また、マンション管理士の資格も保有し、マンション管理士としても活動しています。多くの事例や経験に基づいた専門的アドバイスが可能ですので、なにか不安があれば遠慮なくご相談にお越しください。
マンション管理ご相談の流れ
STEP1 ご予約
ご予約相談会のご予約はお電話またはオンライン(24時間申込可能)で受け付けております。お電話の場合は、下記にお電話頂き、「マンション管理関連の法律相談をしたい」とお伝え下さい
047-320-0023(番号をクリックすると電話がかかります)
(お電話受付 平日9:00〜17:30)
↓
STEP2 当日予約時間の10分前に来所頂く
当日予約時間の10分前に来所頂き、法律相談ヒアリングシートに情報をご記入頂きます。ヒアリングシートは、相談時間をできるだけ長くとり、的確な助言ができるようにするのが目的です。記入頂いた内容は、弁護士の守秘義務に基づき厳正に扱います。
↓
STEP3 相談開始
ご相談開始ヒアリングシートにご記入頂いたのち、プライバシーに配慮した個室で相談を行います。(60分程度)
ご相談料金
法律相談
60分 10,000円(税別)
お申し込み
相談会のご予約はお電話またはオンライン(24時間申込可能)で受付しております。
お電話でご予約の場合
まずは、下記番号にお電話頂き、「マンション管理関連の法律相談をしたい」と一言お伝え下さい。
047-320-0023(番号をクリックすると電話がかかります)電話受付時間:平日9:30〜17:30
ご予約は先着順のため、早めにお電話頂くとその分ご希望の日程と時間がご案内しやすくなります。
お申込みにあたって不安なことがあれば、お電話の際に回答可能です。
小さなことでもお気軽にご相談ください。
オンラインでご予約の場合(24時間申込可能)
オンラインでのご予約は翌日〜2週間程度先の日程までをご予約頂けます。
下記のボタンよりお申し込みください。
